公開後が本番!ホームページ運用を成功させるための5つのポイント │ I.M.WORKS

070-2017-3870 無料相談・お見積り
Web制作・集客コラム

公開後が本番!ホームページ運用を成功させるための5つのポイント

公開後が本番!ホームページ運用を成功させるための5つのポイント

「ホームページを公開して満足していませんか?」
実は、ホームページは公開してからが“本当のスタート”です。

せっかくコストと時間をかけて制作したサイトも、運用をおろそかにすると「作って終わり」で放置され、アクセスも成果も上がらなくなります。

この記事では、中小企業・個人事業主の方向けに、ホームページ運用で成果を出すための5つの基本ポイントをわかりやすく解説します。

定期的にコンテンツを更新する

公開後も、ホームページには「動き」が必要です。

  • 新着情報の追加
  • 実績・導入事例の掲載
  • よくある質問の追加
  • ブログやコラムの更新

検索エンジンは定期的に更新されているサイトを高く評価します。
また、訪問者にとっても「きちんと運用されている=信頼できる」という印象につながります。

更新が難しい場合は、月に1回の更新でも十分です。少しずつでも積み重ねることが大切です。

2. アクセス解析で現状を把握する

Googleアナリティクスやサーチコンソールを使って、ホームページのアクセス状況を定期的にチェックしましょう。

  • どのページに多くアクセスがあるか
  • どんな検索キーワードで来ているか
  • 滞在時間や離脱率はどうか

こうした数値を見ながら、「人気のあるページをさらに強化する」「アクセスが少ないページを改善する」といった対応ができるようになります。

3. SEO対策は“育てる”感覚で継続する

SEO(検索エンジン最適化)は、一度設定すれば終わりではありません。
キーワードの見直しや、関連ページとのリンク設計、コンテンツの加筆など、少しずつ育てていく感覚が重要です。

たとえば

  • 新しい検索ニーズに対応したページを追加
  • 検索順位が落ちているページの内容をリライト
  • 専門用語や事例などを盛り込んで信頼性を強化

これにより、検索経由のアクセス(自然流入)を継続的に増やすことが可能になります。

4. SNSやメールと連携して情報を届ける

ホームページを見てもらうきっかけは、検索だけではありません。
SNS(Instagram、X、Facebookなど)やGoogleマイビジネス、メールマガジンと連携させることで、より広く情報を届けることができます。

  • 新しいブログ記事をSNSでシェア
  • キャンペーン情報をメールで案内し、詳細はWebへ誘導
  • 定期的な発信でリピーターを増やす

こうした連携は、Web集客全体の底上げにつながります。

5. 問い合わせや行動につながる導線を見直す

アクセスがあっても、「問い合わせ」や「申込み」がなければ成果にはなりません。

  • お問い合わせボタンが目立つ場所にあるか?
  • フォームは使いやすく、項目が多すぎないか?
  • CTA(行動を促すボタン)の配置が自然か?

こうした導線を見直すことで、コンバージョン率(成果につながる率)が大きく変わってきます。

まとめ:ホームページは「公開して終わり」ではない

ホームページは「作って終わり」ではなく、「育てて成果を出すためのツール」です。

成功するホームページ運用の5つのポイント

  1. 定期的なコンテンツ更新
  2. アクセス解析で現状を把握
  3. 継続的なSEO対策
  4. SNS・メールとの連携
  5. 導線設計の見直しと改善

少しずつでも取り組むことで、ホームページは“見られるだけの存在”から、“集客・売上につながる営業ツール”へと進化していきます。

運用に困ったら、プロに相談するのも一つの手

「やるべきことはわかっても、社内だけでは手が回らない」
「改善の方向性がわからない」

そんなときは、アイエムワークスにお気軽にご相談ください。
ホームページの分析から改善提案、継続運用まで、貴社のWeb活用をしっかりサポートいたします。

👉 [運用相談・お問い合わせはこちら]

その他の公開後の運用・改善・サポート

CONTACT US

お見積りやご相談は、メール又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
担当者が丁寧に対応いたします。