SNSとWebサイトを連携させて集客を増やす方法│福岡・関東・名古屋対応のホームページ制作会社|安い料金で提供「I.M.WORKS」

070-2017-3870 無料相談・お見積り
Web制作・集客コラム

SNSとWebサイトを連携させて集客を増やす方法

SNSとWebサイトを連携させて集客を増やす方法

ホームページとSNS、それぞれ単体でも集客効果はありますが、
組み合わせて活用することで、より強力な集客導線を作ることができます

今やユーザーの行動は、

SNSで知る → 興味を持つ → Webサイトで詳しく見る → 問い合わせ・購入する

という流れが当たり前になっています。
この動線を意識して設計・運用することが、現代のWeb集客では非常に重要です。

そんなときに活用したいのがSNS(Instagram、X、Facebookなど)との連携です。
SNSとWebサイトをうまく組み合わせることで、相乗効果が生まれ、より多くの人にリーチできるようになります。

ここでは、SNSとWebサイトを連携して集客力を高める基本的な方法をご紹介します。

SNSは「認知と関係構築」の場

SNSは検索ではなく興味や関心ベースで情報に触れる場所です。

  • ちょっと気になる
  • 良さそう
  • 面白い・共感する

という段階で「知ってもらう・覚えてもらう」のがSNSの役割です。

SNSでやるべきポイント

  • 親しみやすく、日常的な投稿(スタッフ紹介、業務の裏側など)
  • 専門性・信頼を高める投稿(役立つ豆知識、業界情報)
  • キャンペーンやイベントの告知

こうした情報発信でフォロワーとの関係を築き、Webサイトへ自然に流すきっかけを作ります。

Webサイトは「信用と行動促進」の場

SNSで興味を持った人が次に訪れるのがWebサイトです。

ここではSNSとは違い、

  • 企業情報
  • サービス・商品説明
  • 導入事例・お客様の声
  • よくある質問

など、信頼を深め、行動(問い合わせや申込)を促す内容が必要です。

SNSから来た人が「ここなら安心して依頼できそう」と思えるよう、Webサイトはきちんと整理・設計しましょう。

SNSとWebサイトをつなぐ実践的な方法

SNS → Webサイトへ誘導する

  • プロフィール欄にURL設置(基本中の基本)
  • 投稿から直接ページリンクへ誘導(キャンペーン・新着情報など)
  • ストーリーズや投稿で「続きはリンクから」などのアクションを促す

Webサイト → SNSへ誘導する

  • ヘッダーやフッター、記事下にSNSフォローボタンを設置
  • ブログやお知らせ内に投稿を埋め込む(リアルタイム感が出る)
  • フォロー特典やSNS限定情報を告知する

さらに一歩踏み込んだ施策

  • SNS限定のキャンペーン → SNS→Webへの流入増加
  • ブログ更新をSNSで紹介する → Webコンテンツの活用とSEOにも◎
  • SNSで反応が良いネタをWebサイトのコンテンツに昇華する → 記事化・事例化

効果測定も忘れずに

連携を強化したら、どこから来た人がどう行動しているかを見える化しましょう。

  • GoogleアナリティクスでSNS経由のアクセス数・滞在時間・CV(問い合わせ)を確認
  • SNSのインサイト(アナリティクス)で投稿の反応・クリック数を確認

数字を見ながら、どのSNSが有効か、どう改善するかを考えていくのがポイントです。

まとめ

SNSとWebサイトは、「認知」→「興味」→「信用」→「行動」
この流れをつなげることで、効果的な集客が可能になります。

  • SNS → 気軽に知ってもらう・関係を作る
  • Webサイト → しっかり理解してもらう・行動してもらう

この役割分担を意識して、相互に連携させるのが成功の秘訣です。

「SNSとWebサイト、どう組み合わせれば良いかわからない」「そもそも導線がバラバラかも…」

そんな時は、アイエムワークスにご相談ください。
貴社のビジネスとターゲットに合わせた最適な連携戦略を、わかりやすくご提案いたします。

その他の集客・マーケティング施策とWebサイト活用

CONTACT US

お見積りやご相談は、メール又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
担当者が丁寧に対応いたします。