用語集

用語集

キーワード検索

SEOとは検索エンジン(サーチエンジン)最適化「Search Engine Optimization」の略です。YahooやGoogleに代表される検索エンジンの検索結果の上位に自社ホームページを表示させるために行う対策のことです。 様々な方法がありますが、まずはホームページの中でお客様が強調したい文言「キーワード」を、HTMLの見出しタグなどにきちんと入れていくことが大切です。 当社ではお客様からいただいた原稿やヒアリングの内容から適切な文言を配置して基本的なSEO対策を行っております。

内部SEO対策とは、ホームページのタイトルにキーワードを織り込んだり、タイトルタグの最適化や、内部リンクの設置、metaタグの設定等、「検索エンジン」や「見る側にとって使いやすい」などの、サイト全体の構成を最適な状態にしていく事を内部SEOと呼びます。この内部SEO対策をしっかり行うだけで、自身のサイトを検索したときに外部SEO対策を差ほど行ってなくても上位表示される場合もあります。

外部SEO対策とは、ホームページの制作が完了した後に行う対策で、主に外部リンク、ソーシャルブックマークや、大手ディレクトリ、検索エンジンへの登録などを指します。 ホームページの運営が始まる前から、知人、友人などにサイトのリンクをお願いすると良いです。 また、古いドメインで信頼性のあるサイトや、大手ディレクトリへの登録も有効とされています。

作成したホームページのデータを保存し、インターネットに公開するためのコンピュータのことです。これはレンタルサーバーが数多く普及されており、当社のホームページもレンタルサーバーにて運営しています。大規模なホームページでない限り、月額数百円からのレンタルサーバーで充分運営可能ですが、値段の安いサーバーですと、万が一のときの対応が遅かったりと不安も残ります。弊社が利用するサーバーは、国内でもトップレベルの安全性を誇り大手企業も利用している安心のできるサーバーを利用しています。

ドメインとは、制作したホームページのインターネット上の「住所」にあたります。「住所」ですから、重複することはありません。 ドメイン取得は先着順になっており、先に取得した人がいた場合は、同じドメインを後から申請しても取得はできません。最初に申請すればそれがあなたの「住所」になります。弊社の場合は「im-works.com」がドメインとなります。

インターネット上で提供されるハイパーテキストシステムのこと。単にWeb(ウェブ)と呼ばれることも多いです。 インターネットは、コンピュータネットワーク自体を指す言葉であり、ウェブはそのアプリケーション(応用技術)であるのに、日常用語ではWWWまたはWWWブラウザを指してインターネットと呼ぶ誤用が広がっています。

Webサイト、もしくはそのトップページのこと。サイトのトップではないWebページをホームページと呼ぶこともあります。 また、Webブラウザを起動したとき最初に表示されるページのこともホームページと呼びます。 当初は、ブラウザ起動時に最初に表示されるページの意味でしたが、転じてWebサイトのトップページのことを意味するようになり、さらにWebサイト・Webページの同義語として用いられるようになりました。

文書や画像内に埋め込まれた、他の文書や画像などの位置情報のことです。サイト内でリンクをクリックすると別のページや位置に飛ぶのは、そこに飛び先の位置情報が埋め込まれているからです。

上記項目のリンクの発展系。相互という事で、友人や会社などのホームページとホームページを結びつけるリンクの事を相互リンクといいます。

Webページを記述(構築)するためのマークアップ言語のこと。この言語で構築する事により、ウェブ上でそのサイトを閲覧する事ができるのです。

CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)とは、ウェブページのスタイル(レイアウトやカラー)を指定するための言語です。 HTMLやXHTMLなどで制作されるウェブページにスタイル(レイアウトやカラーなど)を適用する場合には、スタイルシート言語の1つであるCSSが一般的に利用されています。

SSLとは、ウェブサイト上で入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する仕組みの事です。 皆様もインターネットショッピングは行うと思いますが、そのサイトのURLの箇所が「http://」ではなく「https://」のように「S」が付いていることってありませんか?これが、SSL通信をしているという証拠になります。

ウェブログ(WEBLOG)の略。個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称です。現代社会では、SEO対策の一環で行ったり、単に会社、個人、店舗での日記としての使用が一般的です。

Google社が提供するオンライン地図情報サービスです。 マウスでドラッグすることでスクロールでき、指定した地域のショップやレストラン、サービスなどを検索したり、目的場所の地図やその付近の様子を確認することができます。会社のアクセス地図をGoogleマップで表示することも多くなりました。 弊社の地図情報もこのGoogleマップを設置しております。

Adobe Systems社による、音声や動画、ベクターグラフィックスのアニメーションを組み合わせてWebコンテンツを制作するソフト。また、それによって制作されたコンテンツ=動画などのことです。

Adobe Sota氏が開発・公開している、Windows用のFTPクライアントソフト。1997年にフリーソフトウェアとして公開されて、誰でも自由に入手・利用できるサーバへのアクセスソフトとして今でも人気が高い。初心者からプロまで多く人が使用しています。

ファビコンとは、ウェブサイトやウェブページに関連付けられたアイコンのことでです。お気に入りリストや、アドレス表示覧、に表示されたページタイトルの左側に読み込まれたアイコンのこと。

コンテンツマネジメントシステム(英: Content Management System, CMS)は、Webコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。WordPressが代表的ですが独自開発のCMS等も存在します。

お見積りやご相談は、メール又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
担当者が丁寧に対応いたします。